一体型柵渠(Hi-P水路)
一体型柵渠(Hi-P水路)
一体型柵渠(Hi-P水路)
一体型柵渠(Hi-P水路)
一体型柵渠(Hi-P水路)
一体型柵渠(Hi-P水路)
一体型柵渠(Hi-P水路)
一体型柵渠(Hi-P水路)
農業用水路
一体型柵渠(Hi-P水路)
施工事例はこちら

従来の組立柵渠を一体成型した製品がHi-P水路です。
本体が一体化しているので施工が容易で工期の短縮が可能です。
底部にインバートコンクリートを打設すれば三面水路にもなります。

※CADデータのダウンロードにはログインが必要です。

特徴

  • ほ場整備等における排水路としての使用実績が豊富です。
  • アームとパネルが分離した従来製品と比べ、一体化することで施工性・経済性が優れます。
  • 軽量であるため、施設用機械の制約がある現場での利用にも有効です。
  • ビオフィルムを用いて水路側面に自然石風の加工を施し、環境との調和を図ることも可能です。

据え付け時の注意事項

  1. No.2をセットする時は、No.1とNo.2の接続した際にできる目地部の土砂(異物)は取り除いてください。
  2. 接続ボルトは強く締めすぎないでください。
  3. 目地は2~3mmあります。
  4. 基礎寸法は、下図を標準としますが、各自治体の定める基準に合わせた対応をお願いいたします。
  5. 側壁部に止水用のシールを張り付けてください。
  6. インバート材は、二面水路(柵渠)の場合は栗石、三面水路の場合はコンクリートを使用します。落差口は、水叩きとして必ずコンクリートを打設してください。
製品カタログで見る
農業用水路
一体型柵渠(Hi-P水路)
施工事例はこちら

従来の組立柵渠を一体成型した製品がHi-P水路です。
本体が一体化しているので施工が容易で工期の短縮が可能です。
底部にインバートコンクリートを打設すれば三面水路にもなります。

※CADデータのダウンロードにはログインが必要です。
製品カタログで見る

資料ダウンロード

CADデータ ※CADデータのダウンロードにはログインが必要です。

施工事例